東京ディズニーシーでピクサーに焦点を当てたイベント「ピクサープレイタイム」が始まりました!
トイストーリーやMr.インクレディブルのショーがあったり、ライトニング・マックィーンがグリーティングにやってきたりと、とても楽しいイベントになっています。
早速ピクサープレイタイムに行ってきたので、ショーやグリーティング、フードなどピクサープレイタイムについて詳しくご紹介します^^
ピクサーキャラクターのグリーティング
ロッツォやサリー、ウッディ、バズなどに会えるグリーティングがアメリカンウォーターフロントの「ウォーターフロントパーク」で行われています。
登場するキャラクターはランダムで、同じ時間のグリーティングでもキャラクターが変わる整列グリーティングです。

スペシャルメニュー
スペシャルメニューはトイストーリーやモンスターズインク、インクレディブルなどをモチーフにしたカラフルなメニューが登場しています。
その中でも、モンスターズインクのサリーをモチーフにした水色の肉まん「ジェームズ・P・サリまん(チキン&コーン)」は、インパクト大です!
見た目がとても可愛いんです。写真映えも抜群ですね^^
こちらは、いつもチャンドゥの肉まんが売られているアラビアンコーストの「サルタンズ・オアシス」で発売されています。
また、「ニューヨークデリ」で発売されているカーズの「ライトニング・マックィーン・セット」はすき焼きサンドになっていて、美味しかったです!
赤いバンズは独特でしたが、カーズのパッケージだったので、お子さんは喜ぶと思います!
カフェ・ポルトフィーノで販売されている「トイストーリー・セット」のデザートもかわいらしいですね^^
出典:ディズニー公式サイト
ピクサーのショー
ピクサー・プレイタイム・パルズ
トイストーリーやMr.インクレディブルなどの人気キャラクターが登場する、メディテレーニアンハーバーで行われるメインのピクサーショーです。
トイ・ストーリー、Mr.インクレディブル、ファインディング・ニモの 3 つの世界で、様々なゲームに挑戦します。
今年は、ピアッツァ・トポリーノ(通称ミッキー広場)で鑑賞する場合、抽選が必要になりました。
出典:ディズニー公式サイト
抽選は、入園後にスマートフォンやビリエッテリーア(地図内★印)で1日1グループにつき1回行うことができます。
登場キャラクター
「トイ・ストーリー」シリーズ
ウッディ、バズ・ライトイヤー
ジェシー、ブルズアイ
ロッツォ・ハグベア
「Mr.インクレディブル」
Mr.インクレディブル
インクレディブル夫人
「モンスターズ・インク」シリーズ
マイク
サリー
「レミーのおいしいレストラン」
レミー
「カールじいさん」
カールじいさん、ラッセル、ダグ
「メリダとおそろしの森」
メリダ
「インサイド・ヘッド」
カナシミ
ヨロコビ
最初はトイストーリーのゲーム「トイプレイタイム」。
ミッキー広場に座っているゲストは4つのブロックに分かれていて、ブロックごとにゲージがあります。
このゲージが仲間との団結力(パルズパワー)を測定します。
「トイプレイタイム」は、4つのチームの団結力を競争するゲーム。
ウッディ、バズ、ジェシー、ブルズアイがそれぞれのチームのリーダーになり、ゲストはそれぞれのリーダーを応援するポーズをとって、気持ちを1つにして応援します。
2つ目は、Mr.インクレディブルのゲーム。
みんなでスーパーヒーローになるためのエクササイズをします。
最後のゲームはファインディングニモ。
みんなで手をゆらゆら揺らして海になり、ボール(泡)の中に入っているニモたちが頭の上を行き交います。
最後に、多くのピクサーのキャラクターが登場し、ゲストの間を回ってくれます。
ゲームは子供向けですが、多くのピクサーキャラクターが登場するので、ピクサー好きなら大人も楽しめると思います!

- 公演場所:メディテレーニアンハーバー(ピアッツァ・トポリーノ)
- 公演時間:約30分(1日2~3回公演)
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ
「カーズ」シリーズに登場する、マックィーンのグリーティングも昨年に引き続き実施されます。
ショーに参加するには、開園後に配られる整理券が必要ですが、アメリカンウォーターフロントを練り歩くので、ショーに参加しなくてもマックィーンを見ることができます。
ちなみにショーに参加している方は、マックィーンの後ろをついて周り、旗を振って盛り上げていました。
ノリノリの音楽で盛り上がり、マックィーンの目がキョロキョロ動いてとても可愛かったです。
- 公演場所:アメリカンウォーターフロント(ニューヨークエリア)
- 公演時間:約25分(1日2~4回公演)
レミーの“誰でも名シェフ”
こちらは、ザンビーニ前で行われるレミーのショーです。
レミーとコックさんが愉快なショーを見せてくれます。
レミーがパンをこねる姿がとても可愛かったです。
レミーやコックさんたちはステージから降りて来てくれる場面も。
おしゃれで可愛らしい雰囲気で、とても楽しい期待以上のショーでした。
座って鑑賞できる前方スペースには数十人しか入らないので、座って鑑賞したい場合は早めの場所取りが必要になりそうです。
- 公演場所:メディテレーニアンハーバー
(「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前) - 公演時間:約20分(1日2~4回公演)
ピクサー・パルズ・スチーマー
トランジェットスチーマーラインにキャラクターが乗り込んでディズニーシーを1周します。
トランジェットスチーマーラインは2隻あり、1隻目はトイストーリーの船でした。
乗っているキャラクターは、ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、ロッツォです。
ちなみにロッツォは向かって左側
ジェシーは向かって右側にいました。
バズは後ろにいます!
2隻目はモンスターズインクの船で、乗っているキャラクターはマイク、サリー、CDA になります。
両サイドにCDA、後ろにサリーがいました。
パークを一周するので、場所取りをしなくても気軽に鑑賞できるのが嬉しいですね。
- 公演場所:東京ディズニーシーの水上
- 公演時間:約20分(1日2~3回公演)
ピクサーのデコレーション
パーク内も、ピクサー仕様に変更されています。
アメリカンフロントパークには、巨大なボードゲームのマス目が登場しています。
大きなボールも可愛らしいです。
さらに、ゲームブースが設置されているので、パーク内に屋台がたくさんできたようなワクワク感が楽しめました。
お子さんはもちろん、大人も楽しめる内容になっています。
ゲームブースは、輪投げが楽しめる「トイストーリーのゲームブース」
タイヤを回転させることでマックィーンたちにタイヤをはめる「カーズのゲームブース」、「カールじいさんの空飛ぶゲームブース」、「レミーのおいしいレストランのゲームブース」の4種類あります。
さらに、「ファインディング・ニモ」や「Mr. インクレディブル」、「リメンバー・ミー」がテーマになった体験型のフォトロケーションが新登場しています!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
ディズニーシーのピクサーイベントは、昨年に引き続き楽しめる内容でした。
お子さんはもちろん、大人も楽しめると思います。
ショーにグリーティングにと盛りだくさんな内容なので、とても充実した1日になりました!
これからディズニーシーのピクサーイベントに行かれる方に参考にしていただけたら嬉しいです^^
コメントを残す