こんにちは。ライブが大好きなゆいこです。
aikoのLOVE LIKE ROCK VOL.8のZepp Nagoya公演に行ってきました!
1階のスタンディング席で当選したのでチケットが届くのを楽しみに待っていましたが、なんと1,400番台。。。
1階のキャパは1,600人なのでかなり後ろの方です。
とっても落ち込みましたが、出来るだけ前に行く方法を実践してみました。
開場前には到着しておく
整理番号が通用するのは開場前だけです。
開場が始まってからは整理番号が無効になって、無条件で一番後ろに回されてしまいます。
aikoの場合、列を作る場所に整理番号が書かれたプラカードが貼ってあって、そこに各自並ぶ感じでした。
そこで、開場前には着いて1,400番台のところに並びました。
ちなみにZeppにあるロッカーは結構早く埋まってしまうので、荷物をロッカーを預けるという意味でも余裕を持って到着しておくのがおすすめです。
手荷物はロッカーに預けておくのもマナーですよね^^
ドリンク交換はライブ終了後に!
普通は入場する時にドリンクと交換するメダルを貰って、入場後にドリンクを交換しに行きます。
今回はドリンクを交換する時間が惜しい!ということで、事前に100均でペットボトルホルダーを購入しておいて、ペットボトルの飲み物も持参してライブにのぞみました。
ちなみに、ドリンクはライブ終了後にも交換できるので、ライブ終了後にきちんとペットボトルホルダーとドリンクをゲットしました!
ただこの方法を実践する場合は、必ず事前に自分で飲み物を持参してくださいね。
会場内は暑くて倒れる人がそこそこいるので、水分補給は必須です!
端を狙う
中央には人が集中しますが、端の方はわりと空いていることが多いです。
そこで、整理番号が後半でも端の方なら前方をゲットできる可能性が高くなります。
そして、ライブが始まってアーティストが現れると皆が前に押し寄せるので、その時に空いた隙間に行けば前方の中央寄りもゲット出来る確率が高くなります。
さらに、Zeepは前方にも出入り口があるので、整理番号が後半でも前方の出入り口付近なら比較的スペースがあることが多いです。
前方の出入り口付近を狙ってみてください。
頑張ってみた結果
これらの方法を実践してみました!
でも、私が入場した時には会場内はほとんど埋まっていました。。。1,400番台は後ろすぎたようです。
ただ、前方の出入り口付近なら少しスペースがあったので、少しでも前がいい!という方は出入り口付近を狙ってみてください。
私は低身長ということもあってぎゅうぎゅうだとaikoが見えなくなってしまう可能性が高かったので、作戦を変更!
下手にちょっとでも前の方に行くよりは後のわりとスペースがあるところの方が見やすいだろう!ということで、後の方を取ることに。
私は身長が140cm台と小さいので泣く泣くこのような選択をしましたが、頑張ったらもっと前の方でaikoを鑑賞することができたと思います。
もっと身長が欲しい。。。
やっぱりaikoからは遠く、スタンディングライブの臨場感は少し欠けてしましましたが、花道に来てくれたら結構近かったです。
何より涼しい!
ライブハウスでのライブは暑くてたくさん汗をかきますが、全然汗をかくことなく快適にライブを楽しむことができました!
aikoも花道に来た時に「前と後ろは全然温度が違う!」と言うくらい。笑 そして、人に押されることもなく快適でした。こんな楽しみ方もありだと思います。
でも、出来るだけ前に行きたい!という方は
1.開場時間の前に到着して列に並んでおく
2.ドリンク交換はライブ終了後にする
3.前方の出入り口付近にいて、アーティストが現れた時に出来るだけ中央に行く
この3つを実践してみてください^ ^
コメントを残す