ずっと行きたかったモルディブ。
念願叶ってハネムーンで「ラックス サウスアリアトール」に行ってきました。
水上ヴィラに泊まって綺麗な海や夕日を眺めたり、毎日違うレストランで美味しい料理をおなかいっぱい食べたり、ウエディングフォトを撮ったりととっても贅沢で楽しい時間を過ごすことができました。
これからラックスに泊まる方、泊まろうか迷っている方に参考にしていただけたら嬉しいです^^
なぜ「ラックス サウスアリアトール」?
2人とも新婚旅行でモルディブに行きたいと考えていたので、モルディブに行くというのはすぐに決まりました。
でも、問題はどこのリゾートに行くか。
モルディブは1つの島に1つのリゾートなので、どのリゾートを選ぶかがとっても大切です。
そこで、外せないポイントをピックアップしました。
・水上ヴィラ
・魚がたくさんいる
・施設が綺麗
・レストランが複数あって料理が美味しい
・オールインクルーシブor朝夕食つき
・ウエディングフォトが撮れる
外せないポイントは水上ヴィラ。水上ヴィラに泊まりたいからモルディブに行くんです。
コテージからそのまま海に入りたいんです。そして、たくさんの魚とたわむれたいんです。
さらに、モルディブはGが出ることもあるようなので、綺麗なリゾートがいいなと。
やっぱり旅行の楽しみは料理も大きいので、料理が美味しいといいなと。
しかも、1つしかレストランがないというリゾートもあるので、いくつかレストランがあった方が楽しめると思いました。
そして、モルディブの食事は値段が高いので、オールインクルーシブか朝夕食つきがいいなと。
さらに、今回は新婚旅行で行くのでウエディングドレスを着て写真を撮ってもらいたいと思っていました。
私は最初、条件にあったリゾートを見つけるために、ネットで予算内のリゾートを調べまくりました。
でも、かなり時間がかかるのでおすすめしません。笑
モルディブは個人で予約するよりツアーで行った方が安いことが多いので、ネットで見つけた旅行代理店にメールなどで問い合わせをするといいと思います。
希望するリゾートの条件を伝えると、条件に合うリゾートを紹介してくれますよ♩
私も問い合わせましたが、いくつか条件にあったリゾートを紹介してくれました!
何社か問い合わせして、紹介してくれるリゾートを比較するといいと思います^^
その中から私がラックスを選んだ理由はこちらです。
・水上飛行機に乗れる
・2016年秋にリュニューアルしたばかりでおしゃれで綺麗
・レストランの種類が多く美味しそう
・砂州がある
・ウエディングフォトが撮れる
せっかくエミレーツ航空で行くので、水上飛行機に乗れたらいいなと。というのも、エミレーツ航空以外は飛行機の時間の都合でマレに一泊する必要があるんです。
もう一度モルディブに行ける機会があったとしても、ドバイ経由で行くことはないだろうと思ったので、せっかくエミレーツ航空で行くなら水上飛行機に乗りたいと思いました。
水上飛行機から見るモルディブは本当に綺麗だったので、乗れてよかったと思いましたよ^^
そして、ラックスは2016年秋にリュニューアルしたばかりでとても綺麗だし、白を基調とした建物がすごくおしゃれなんです。
写真を撮っても映えるだろうなと。
ラックスのレストランは6つ。インド料理やイタリアン、日本料理店もあります。そして、口コミでも美味しいと評判でした。
そして、ラックスには砂州(サンドバンク)があるんですよね。
砂州に渡って写真を撮ったりできたら楽しいだろうなと。
さらに、有料になりますが、ホテルのカメラマンさんに写真を撮ってもらうことができます。
ウエディングドレスを自分たちで着てプロのカメラマンさんに撮ってもらったら、リーズナブルに素敵な写真が撮れそうだと。
1つ気になる点は、水上ヴィラの周囲に魚が少ないこと。
でも、ボートで10分くらい行くとたくさん魚がいるスポットがあるらしく、毎日シュノーケリングツアーが開催されていると知り、それに参加したらいいと考えました。
このようにして、ほとんど条件を満たしているラックスに決めました!
モルディブへ
モルディブ空港に着くと、日差しが強い。。。かなり暑かったです。
私たちはツアーで予約していたので、荷物を受け取って外に出るとツアー会社の日本人スタッフさんが迎えに来てくれていました。
そして、何かあったら電話してと連絡先などが書かれた紙を渡してくれて、ホテルのスタッフさんと引き合わせてくれました。
ホテルのスタッフさんは日本語が話せませんでしたが、なんとなくコミュニケーションを取って水上飛行機に乗るための手続きを。
水上飛行機に乗るには、荷物の合計が1人25kg以内と決まっているので、手荷物の重さも含めた荷物の重さをはかります。
そして、バスに乗り込み水上飛行機乗り場へ。
そこには、とっても綺麗でお洒落なラウンジが!
お菓子やサンドウィッチ、フルーツなどが食べ放題、ジュースも飲み放題で夢のような場所です。
ラウンジでゆっくりした後に、いよいよ水上飛行機へ。
水上飛行機は横3席(左1席+右2席)で、縦6列くらいのこじんまりした感じ。
自由席なので、好きな席に座ります。
少し石油の匂いがしました!
飛び立つと、マレの街並みが。
そして、ザ!モルディブという感じの景色に。
低めの高さで飛ぶのでリゾートの水上コテージが見えたり、リゾートはなくてもラグーンが見えたりととっても綺麗な景色でした。
モルディブに行くならぜひ見てほしい景色です^^
運転席も間近で見れて、こんな感じでフライトしているというのが分かり楽しかったです。
リゾートに着くと、スタッフさんが1列に並んで手を振ってくれていました!
歓迎してもらっている感じがして嬉しいですね^^
日本語を話せるスタッフさんが出迎えてくれて一安心。
フロントもおしゃれ。
ジャスミンティーのウェルカムドリンクも^^
そして、日本語を話せるスタッフさんがレストランや新婚旅行特典のスパなどの予約をしてくれていました!
行きたいと思っていたレストランをしっかり予約してくれていたのでありがたいですね^ ^
変更することも可能ということでしたが、私たちは特に変更することなく、そのままレストランを利用しました。
スタッフさんと一緒に水上コテージへ向かいます。
リゾートは広いので、15−20分間隔で循環しているバギーを利用するようです。
この他にも、有料ですが自転車のレンタルもできます。
実は、この日は小雨が降っていました( ; ; )
私たちは4月中旬に行ったんですが、ちょうど雨季に入ってしまったようで残念です。
モルディブの雨季はスコールが一時的に降るだけで、基本的には晴れていると聞いたことがあったんですが、そんなことはなく、長時間雨が降る日もあるそうです。。。
晴れることを祈るしかないですね。
欧米の方は、日本人のように数日とかではなく、長期間滞在するので、多少雨の日があっても問題ないというお話も。
日本人のように数日しか行けない場合は、乾季の11〜4月を狙って行った方が安心かもしれません。
私が行った4月中旬でも雨季だったので、12〜3月とかですかね。。。
でも、最近は乾季と雨季があまりなくなっているそうなので、最終的には運だと思います。
水上コテージに到着!イメージ通りの長い廊下に、海の上のコテージにテンションあがります。
天気がいまひとつなので、綺麗さは半減していますね。笑
こちらのリゾートは2016年秋にリニューアルされたばかりなので、お部屋も本当に綺麗。
白を基調としたお洒落なお部屋です。
海への階段があるデッキもあるし
ハンモックもあります。
海が見えるガラスの床も。
バスルームもおしゃれで
バスタブに浸かって海を眺めることができます。
なぜかトイレやシャワールームからも海が見えます!
欧米な感じのバスルームですね!
リゾートに行く前に色々調べたら、モルディブはアメニティがあまりないところが多いということだったので、一通り持って行きました。
でも、歯ブラシはもちろんくしやコットン、カミソリ、ソーイングキットまで一通り揃っていました。
シャンプーやコンディショナーもありましたよ!
ちなみに、ポットやコーヒーメーカーも置いてあり、コーヒーや紅茶を自由に飲めます。
こちらは有料ですが、簡単なお菓子やお酒も。
ミネラルウォーターもあって、毎日補充してくれました^^
ビーチに行く時に使えるバッグも。
ないかもしれないからとたくさん準備してきたんですが、リゾートで使うものは一通り揃っている印象でした!
そして、ハネムーン特典でフルーツ盛り合わせのサービスが。
こちらもハネムーン特典で、スパークリングワインがキンキンに冷やしてあります^^
ベッドの上にはアートが。
可愛くてテンション上がりますね!!!
お部屋でゆっくりした後、夕ご飯へ。
夕ご飯はグレードアップしてくれて、特典についていなかったんですが「ハーブガーデン」という場所で2人だけでお食事を。
ハーブガーデンの場所がわからず、しばらくうろうろしていましたが、やっと探し当てて晩御飯。
それもそのはず、ハーブガーデンには1つのテーブルしかなく、特に夜だとレストランだと分かりにくいです。笑
あたりは真っ暗。
静かな空間で、贅沢な時間を過ごすことができました。2人だけだったので、特別感がすごかったです。
イタリアンのコース料理で、シャンパンもいただいて優雅な時間を過ごしました^ ^
スタッフさんもフランクで、写真を取ってくれたり、リーフガーデンに生えている食べられる葉っぱを教えてくれたりして楽しかったです。
美味しい夕食を食べて、お部屋へ。
夜の水上コテージもとっても綺麗でした!
2日目
翌日は晴れていました!
そこで、朝早く起きて朝日を見に行きました。
お部屋からは朝日は見えないので、反対側のビーチに行ってみたら朝日が!
日の出の時間はほとんど人がいなくて、スタッフさんがビーチのお掃除をしてくれていました。
通りでビーチに全然ゴミが落ちていないんですね。
ちなみに、ラックスではリゾートの中にクーポン券が入った小瓶が隠されています。
そのクーポン券も朝にスタッフさんが隠しているようですよ^^
近くにバレーボールのコートがあったので、少し遊んでから朝ごはんへ。
朝は涼しかったんですが、日が昇り始めると日差しが強く、あっという間に暑くなっていきました。
朝ごはんは「EAST MARKET」と「MIXE」という2カ所のビュッフェレストランで食べられます。
私たちが止まっている部屋からは「MIXE」の方が近かったんですが、「EAST MARKET」の方がメインっぽいと思い「EAST MARKET」へ。
かなり種類が多い!
洋食メインでパンやサラダ、グリルがたくさんありましたが、シュウマイのような中華のメニューも。豆腐を使ったスイーツもありました。どのメニューも美味しかったです。
感動したのが具材を選んだら作ってくれるメニュー。
オムレツのようなものだったり、ヌードルだったり、パンケーキだったり。
置いてある具材を選ぶと、目の前で作ってくれました。
こちらは作ってもらったヌードルです。
いかや魚などシーフードの具材で作ってもらいました。海外のヌードルってどうなんだろうとドキドキしていたんですが、とっても美味しかったです。
そして、スイカたっぷりのスムージーもその場でつくってもらいました!
私的には、クロワッサンが特にお気に入りです。ぜひ食べてみてください^^
「EAST MARKET」の近くのトイレは、ディスコ風トイレになっています!
入るとトイレではない場所に入ったんじゃないかとびっくりしますよ。笑
そのあとは、レストランの近くで泳いだり、小瓶を探しながらリゾートを散策。
普段は15−20分間隔で来るバギーに乗って行くんですが、この日は歩いて散策します。
島は結構広いので、歩いたら島の端から端なら30分くらいかかると思います。
島の中には、楽しめる仕掛けがたくさんあるんです。
可愛いハンモックがあったり
海の中にハンモックがあったり
大きな白鳥?のボートがあったり。
お願い事を書いた札をつける七夕のような木があったり。
子供が遊べる遊び場も。
フロントには、コーヒーが楽しめるカフェもあります。
たくさん本がある図書館も。
24時間無料で国際電話がかけられる電話ボックスも。
そして、リゾートに隠されている小瓶!小瓶の中には、スパの無料券だったり、スパークリングワインプレゼント券だったり、お得なクーポンが入っているそう。
そこで、せめて1つは見つけたい!と思って頑張って探していたら、草むらの中に1つ発見!
でも、分かりにくすぎませんか?ってレベルで外から見えない位置にありました。笑
ただ、私たちはお昼前に探していたので、おそらく朝早く探すと見つけやすい位置の瓶も残っていると思います^^
そして、スタッフさんに聞いてみたらビーチの方ではなく、お部屋があったり通路があるあたりにあるという感じで教えてくれました!(多分。。。笑
ぜひ探してみてください!
ちなみに私たちは、アイスクリームを3日間2つずつ食べられるというクーポンでした!
そこで、毎日アイスクリーム屋さんに通いました。笑
アイスクリームの種類も多く、リゾートで作っているだけあってとっても美味しかったです!
自由にチョコチップやナッツなどをトッピングすることもできました!
私たちは朝夕食だけついているコースでしたが、オールインクルーシブならスパークリングワインなどのお酒は飲み放題だし、アイスも食べ放題なので、スパ無料券くらいしか恩恵を受けられないかもしれないです。
実際に朝ご飯を食べ過ぎるので、お昼はあまりお腹が空かず、持って行ったカップラーメンを食べたりしていました。笑 昼食もハンバーガーだけで1,000円くらいしますからね。。。リゾートで食べるどん兵衛は地味に美味しかったです。笑
その後お部屋に戻って、お部屋の前を泳いでみました!
ちなみに、シュノーケリングセットはフロントの近くにある「ウォータースポーツセンター」で無料で借りることができます。
お部屋の周りは、魚は少なめ。
ちらほらいることはいるんですが、潜ったらたくさんいる!という感じではなく少し残念でした。
ただ、最終日にはエイを見つけましたよー!
でも、毎日シュノーケリングツアーが開催されていて、船で10分ほどの場所に魚がたくさんいるスポットがあるそうです。
ただ、それに参加するには、シュノーケリングのテストを受けないといけないんです。。。
テストと言っても、シュノーケルセットとフィン(足ヒレ)つけてインストラクターさんのところまで泳いで、立ち泳ぎしながら両手を振るというゆるい感じのものでした!
さらに、ラックスでは、毎日色々なイベントが開催されています。
私たちは、カフェでラテアートを作るイベントに参加しました。
ラテアートに初めて挑戦しましたが、スタッフさんが一緒にしてくれたのでなんとか形になりました!
ラテアートで淹れたコーヒーを飲むこともでき、美味しくて楽しいイベントでした。
そして、いつもお部屋を掃除してくれるスタッフさんとも仲良くなりました!
いつも元気一杯に声をかけてくれるし、かわいいタオルアートを毎日してくれました^^
どれもとっても可愛くて、お部屋に戻るのが楽しみになりました!
この日の夕日は特に綺麗。
お部屋のデッキから、ハンモックに寝転んで見る夕日は格別でした。
この日の夕ご飯はインド料理のレストラン「SENSES」。
スパイスが効いた辛めの味付けでした。
日本人向けではない感じがしましたが、海外旅行に来てる感じが味わえました!
ビーチで満点の星空を眺めながらご飯を食べるのは楽しかったです^^
3日目
3日目は夕方にウエディングフォトを撮る日です。
朝ごはんは「MIXE」で。
「EAST MARKET」よりこじんまりしている印象を受けましたが、私の大好きなクロワッサンもあり、食べたいメニューは十分揃っていました。
焼きトマトも美味しかったです。
朝起きた時は曇っているなー!くらいだったんですが、朝ごはんを食べていると大雨が!
屋根があるだけで壁がないレストランでしたが、雨が降り始めたらすぐに透明シートを閉めて雨が入らないようにしてくれました。
ハイテクですね。
雨が降ってきたので、今日はウエディングフォトは無理そうだと思い、日本語を話せるスタッフさんに相談するためにフロントへ。
そして、翌日に延期してもらいました!
この日は1日雨が降ったりやんだりしていたので、お部屋でのんびりしていました。
晩御飯は地中海料理レストラン「BEACH ROUGE」で。
外見も独特ですね。笑
バルでてくるようなおしゃれなメニューが多く、かきやタコ、お肉料理などを堪能しました。とっても美味しかったです。
ビーチルージュのトイレもかなり個性的でした。笑
ビーチに面しているレストランだったんですが、大雨が降っていたのが残念でした。。。
道は大洪水でしたよー笑
4日目
朝起きると、曇ってはいましたが、雨は降っていませんでした!
ウエディングフォトは10時からだったので、レストランが開店する7時にはレストランに行きました。
急いで食べて急いで準備を。
ウエディングフォトについてはこちらの記事で^^

この日はハネムーン特典のスパも受けました。
ハネムーン特典は30分だったので、延長しようと思っていたんですが、延長すると結構なお値段だったのでそのまま30分で。
上半身か下半身どちらかということで、私は上半身をお願いしました。
とっても気持ちよくて、リラックスできましたが、やっぱり30分は短すぎました。笑
サウナやプールは無料で利用できるということだったので、利用したらリラックスできそうですね。
追加料金を払うと、水上コテージのガラス床から海を眺めながらスパを受けることもできるようです。
この日の夕ご飯は「ALLEGRIA」というイタリアンレストランで。
カルパッチョやサイコロステーキなど豪華なイタリアンが。ラックスでも人気上位のレストランということで、とっても美味しかったです。
そして、最終日はお風呂がとっても可愛いことに!
ベッドの上にも白鳥が!
サービスに感動してしまいました。
5日目
ついに最終日。
朝食はビュッフェレストランで無料で食べることができたんですが、朝早い水上飛行機だったこともあり時間的に余裕がなかったので、フロントに置いてあったパンを食べました。
ドバイ行きの飛行機がモルディブ空港11時発だったので、仕方なかったんですが、もうちょっと朝が遅かったら嬉しかったです。
水上飛行機からの景色もやっぱり綺麗。
飛行機の影が見えて可愛かったです。
モルディブ空港では、エミレーツ航空のカウンターが長蛇の列で搭乗時間ギリギリになってしまったので、お土産を買う時間がほとんどありませんでした。
リゾートにはモルディブのお土産っぽいものは売っていなかったし、モルディブ空港で売っているものは高いと感じたので、カタログやネットで購入してもいいと思います。
[5000円以上で送料無料] モルディブお土産 | ディルマ紅茶 フレーバーティーバッグ バラエティパック 5種アソート 6箱セット【174055】
|
宿泊しているゲストは欧米の方が8割くらいで、日本人や韓国人、中国人が合わせて2割くらいという印象でした!
欧米の方はビーチヴィラに泊まることが多く、水上ヴィラではアジア人を多く見かけました。
正直にいうと、5日間(実質4日間?)でウエディングフォトも撮るという日程は結構かつかつでした。
もっとゆったり過ごしたかったなと感じたので、ウエディングフォトも撮る方はもう少し長めに宿泊してもいいと思います。
日程が多いほうが天気も晴れる確率が高くなりますしね^^
ラックスのいまひとつなこと・良かったこと
ラックスのいまひとつなことと良かったことをあげるので、ラックスに行かれるか迷っている方に参考にしてもらえたら嬉しいです^^
ラックスのいまひとつなこと
・お部屋の周りに魚が少ない
水上コテージの周りに魚が少なかったのが唯一残念なポイントでした。
私たちは今回シュノーケリングツアーに参加できませんでしたが、シュノーケリングツアーに参加すると多くの魚に出会えるようです。
また、ラックスはジンベイザメに出会えるスポットが近くにあるので、ジンベイザメ目当てで来る人も多いようです。
ラックスのよかったこと
・水上飛行機に乗れる
・料理が美味しい
・レストランがたくさんある
・施設が綺麗
・スタッフさんの対応が丁寧でホスピタリティを感じる
・日本語を話せるスタッフさんがいる
・サンドバンクがある
・ウエディングフォトを撮れる
・ジンベイザメに会えるかも
・トイレがディスコだったり、クーポンが入った瓶が隠してあったりと楽しめるポイントがたくさん
ラックスはリゾート自体も広く、レストランもたくさんあって毎日美味しい料理が食べられて飽きることがありませんでした。
ディスコトイレやクーポンが入った瓶など楽しめるポイントが多く、毎日楽しく過ごしたいという若いカップルや家族向けだと感じました。
反対に、毎日何もせずに、ゆったりのんびりと何もしない贅沢を感じたいという方は、他のリゾートの方がいいかもしれません。
私たちはラックスで夢のような時間を過ごしました。帰るときは本当に名残惜しく、またぜひ行きたいと思わせてくれるような魅力があったので、またいつかラックスに行きたいと考えています。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
モルディブ素敵すぎます!とても参考になりました!自分も是非利用したいです…
参考までに、宿泊費がいくらかかったか教えて頂けますでしょうか?m(_ _)m
あいはら様
コメントいただきありがとうございます^ ^
そして、お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
ドバイ経由で行ったので、ドバイ宿泊料などが10万円ほど、ウエディングフォト撮影代が10万円弱かかり、2人で合計100万円ほどでした。
ちなみに、私はエスティワールドのツアーで行きました。
とても素敵なリゾートだったので、機会がありましたらぜひ行ってみられてください^ ^