私は転勤した後、体調を崩し休職しました。
その時、お医者さんから「適応障害」と診断され、傷病手当金をもらいました。
そこで、「適応障害」になってから、傷病手当金を受給するまでの体験談をお伝えします。
※傷病手当金の制度は変更になっている可能性があるので、申請前に健康保険組合に確認してくださいね。
適応障害になり休職
私は転勤した後、慣れない仕事内容などで負荷がかり、体調を崩してしまいました。
吐き気やめまい、頭痛がひどく、気分の落ち込みもありました。
しばらく頑張って会社に行っていましたが、ある日会社に行こうとすると吐き気とめまいがひどくなり、家から出られなくなりました。
そこで、上司に相談して、その日は休ませてもらいました。
翌日会社に行こうとしても同じ症状が。
そこで、上司に連絡して心療内科を受診しました。
お医者さんは私の話を聞くと、適応障害だからしばらく会社は休んだ方が良いと言って診断書を書いてくれました。
そこで、会社を休職させてもらい、仕事から離れて薬の内服をしながら治療することに。
上司に相談すると無事に会社を休ませてもらえることになりました。
傷病手当金
でも、会社を休職したら心配なのが生活費。
会社は、まずは有給休暇を取らせてくれることになりました。
有給休暇中はお給料がもらえますが、有給休暇を取り終わった後は?と心配になり調べていると、傷病手当金というものがあることが判明。
でも、傷病手当金は会社からではなく、健康保険から支払われるお金なんです。
会社に負担をかけてしまうのではないと知り、もらうことにしました。
傷病手当金の申請手順
まず、傷病手当金申請書を健康保険の公式ホームページからプリントアウトしました。
心療内科を受診する時に、傷病手当金申請書を持っていってお医者さんに相談すると、傷病手当金申請書の医師記入欄を書いてくれました。
その後、会社の総務に相談しました。
傷病手当金申請書の医師記入欄と自分の記入欄を書いて送ると、会社の記入欄を記入して健康保険に送ってくれるということでした。
そこで、必要箇所を記入して会社に郵送しました。
郵送してから1ヶ月ほどで自分の口座に傷病手当金が振り込まれていました。
また、傷病手当金の申請が受理されたという書類も届きました。
口座に傷病手当金が振り込まれるまで心配していましたが、無事に振り込まれて安心しました。
傷病手当金がもらえる条件
傷病手当金がもらえる条件は以下の通りです。
・健康保険の加入者
こちらは会社に勤めていて、保険証を持っていたら大丈夫だと思います。
・”業務外の事由”による病気やケガなどで労務不能状態となった場合。(自己判断ではなく医師の判断が必要、自宅療養でも支給対象)
”業務内の事由”だと判断されると労災扱いになってしまい、健康保険からではなく国から保険金の支給を受けることになる場合があります。
ただ、精神疾患の場合は仕事が原因と特定することが難しいため、傷病手当の適応になることが多いようです。
・仕事を連続3日間休んだ「待期期間」がある。(3日間には、有給休暇や土日祝などの公休を使った欠勤も含まれる。)
こちらは土日プラス月曜日に有給で休んでしまって、土日を含めて連続3日間休んだ場合でも大丈夫です。
・欠勤中に傷病手当金よりも多い給与をもらっていない。
私の場合、最初は有給休暇を取らせてもらい、有給休暇取得中はお給料をもらっていたので、最初は傷病手当金はもらえませんでした。
でも、有給休暇を取り終わった後から傷病手当金をもらえました。
・会社を退職し、その後一度仕事が可能な状態になった後は、また働けない状態になってももらえない。
この後詳しく書きますが、会社を退職した後も傷病手当金をもらうことができます。
でも、会社を退職した後、回復したと思って仕事を始めたけど、やっぱりダメだった…!となって、また働けなくなっても、その後傷病手当金はもらえないということですね。
退職後
私は休職させてもらいましたが、会社の規定された期間内に戻れなかったので、退職することになりました。
退職後も治っておらず、治療していたので、退職後も傷病手当金をもらって療養することにしました。
療養中は内服治療と本を読んで、考え方を変えられるよう心がけていました。
療養している時いくつか本を読みましたが、人間関係で悩んでいた私を救ってくれるきっかけになったのが「自分の小さな箱から脱出する方法」という本でした。
自分の価値観を変えてくれて、うまくいかないと感じていた人間関係を少し良い方向に持って行けたと思います。
また、カウンセリングは適応障害だと保険適用にならず、高額になってしまうことが多いと思います。
そこで、私は「自分でできる認知行動療法」という本で自分でカウンセリングしていきました。
本に書かれていることを12週間かけて実践していくのですが、自分の考え方の「クセ」が分かり、物事を前向きに捉えられるようになりました。
そして、合計半年ほど傷病手当金をいただきながら療養していました。
でも、退職後も傷病手当金をもらうには、いくつか注意点があります。
注意点
・退職日までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
こちらは、1年以上今の会社で働いていたらクリアできるはずです。
・資格喪失時に傷病手当金を受けているか、受ける条件を満たしていること。
こちらは、退職する時に傷病手当金をもらっていたらクリアできますね。
退職する時にもらっていなくても、傷病手当金をもらう条件をクリアしていたらもらえます。
・退職日に出勤していないこと。
3つ目がかなり重要です。
今まで傷病手当金がもらえていても、退職日に挨拶などで会社に出勤したことになってしまうと傷病手当金がもらえなくなってしまいます。
退職後に変わったこと
今までは傷病手当金申請書を会社経由で健康保険に郵送してもらっていました。
でも、退職後は自分で健康保険に送ることになります。
その他は、今まで通りもらうことができました。
傷病手当金はどれくらいもらえる?
期間は1年6ヶ月、金額はお給料の約3分の2もらえます。
ただ、住民税や健康保険料、厚生年金などは今まで通り支払わないといけません。
意外とこれらの金額は高いです…。
私の場合、住民税や健康保険料、厚生年金などは会社から請求が来て振り込む形でした。
まとめ
傷病手当金をもらう時はほとんどの方が初めて対応すると思うので、きちんともらえるか心配してしまうと思います。
生活がかかっていますもんね。
でも、条件を満たしていてきちんと申請すれば、傷病手当金をもらうことができます。
ちなみに、傷病手当金をもらえる状態だったのに申請していなかったという方は、2年以内であれば過去の分でも請求することができます。
休職すると生活費が心配になってしまうので、傷病手当金をもらってお金の心配をせずにきちんと療養してくださいね。
そのために、こちらの体験談を参考にしてもらえると幸いです。
心配な方は私が分かる範囲ならお答えするので、お問い合わせからでも聞いてください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご相談。適応障害です。19歳です。私は今年9月6日精神病院に入院し、退院は10月13日にしました。そして、仕事に戻れず10月23日退職しました。高校卒業後就職したので約1年半いたことになります。その後派遣社員として工場で働きだしましたが、今まで接客業だった為合わず辞めました。私の場合給付金はもらえるのでしょうか?もらえないでしょうか?もらえる場合どう手続きしたら良いでしょう?ご相談乗って頂けませんか?ちなみに私は実家暮らしで母親と住んでます。母親は働いてます。今度アルバイトを探し採用されれば働くつもりです。
きつかったですね。。。
私が分かる範囲になりますが、お答えしますね(*^^*)
まず、最初に働いていた職場では傷病手当金の受給資格は満たしていたと思うのですが、一度復職しているので、最初に働いていた職場で加入していた健康保険からは傷病手当金はもらえないと思います。
そこで、もらえるなら直近で働いていた工場だと思いますが、職場で健康保険に加入していた場合でも、工場は体調を崩して休職、退職したわけではないので厳しいかもしれないです。。。
ただ、最初に働かれていた職場や後から働かれた職場で加入していた健康保険に問い合わせた方が確実だと思います。
参考までにけんぽの問い合わせ先一覧のURLを貼っておきますね^ ^
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat710/sb7130/sbb7131/1762-620
少しでもお力になれたら嬉しいです。
ゆいこさん、
初めまして。マリと申します。
適応障害で1年通院しながら仕事を続けて来ましたが、そろそろ限界で退職を考えています。
申し訳ありませんが相談に乗っていただけると助かります。よろしくお願いします。
本来なら休職制度もあるのですが職場が厳しく休職は今までずっと言い出せませんでした。
それで、退職になると思うのですが、適応障害で傷病手当を貰う場合、退職後ストレス軽減で病気が短期間で良くなった場合支給が短期間で終わってしまう可能性もあると思うのですが、やはり申請した方が有利だと思いますか?
傷病手当が貰えるのは1度だけと聞きました。
もし、万が一再就職できて、再度社会保険に加入できたとして、その後もしも今の適応障害よりも重い病気(ガンとか心臓病、脳梗塞等)にかかって就労が困難になった時に貰う方がいいのでしょうか?
ゆいこさんのお考えを聞きたいです。
あと、差し支えなければ、ゆいこさんはどのくらいの期間傷病手当を貰えたのか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
マリさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
適応障害でお仕事を続けられたのは、本当にきつかったですね。。。本当にお疲れさまです。
傷病手当は、申請した方がいいと思います!私の場合、半年ほどもらっていました。
症状の程度やお医者さんによるとは思いますが、お仕事を辞めてストレスが軽減しても、すぐに治療の必要がないという判断にはならないんじゃないかと思います。傷病手当を理解してくれているお医者さんもいるので、現在通院中なら先生の考えを聞いてみてもいいのかなと思います^ ^
傷病手当は同じ疾患で2回目をもらうには、色々な制限がありますが、因果関係のない違う疾患(がんや心臓病など)なら回数制限はありません。
そこで、違う病気になった時にもらえないのではという心配はあまりしなくても大丈夫だと思いますよ^ ^
ちなみに、退職されて傷病手当をもらう場合、退職日までに3日以上休んでいる必要があります。(土日祝日でもOKです。)
さらに、退職日は欠勤しなくてはいけないので、注意してくださいね。(有給休暇でもOKだし、挨拶に行っても出勤扱いにしないでもらえればOKです。)
傷病手当をいただきながら、ゆっくりと療養されて、病気が回復するよう祈っています!
今は本当に大変だと思いますが、あと少し、頑張ってくださいね。
ゆいこさん、
こんばんは、マリです。
質問のお返事どうもありがとうございましたm(__)m
丁寧にいろいろ教えて頂いて本当にありがとうございます
他の病気になった時ももらえると聞いて安心しました☺️
ちゃんと手続きして治療して早く次の仕事を探せればいいなと少し希望がわきました。本当にありがとうございました
適応障害でゆいこさんのブログに巡り会えましたが、質問した時は適応障害の記事しか見ていなかったのですが、最近ご結婚なさったんですね❗️☺️
おめでとうございます❗️❗️❗️
新婚旅行やフォトウェディングの記事を見て今はこんなに幸せな日々を送られているのを見て嬉しくなりました
私も今は辛いですが、ゆいこさんみたいにまた良いことがある事を祈って頑張りたいと思います。
いろいろ教えて頂いて本当にありがとうございました
これからも頑張って下さいね
マリ
マリさん、お返事ありがとうございます。とっても嬉しいです☺️
少しでもお役に立ててよかったです!しっかり手続きされて、ゆっくりと治療に専念されてから、焦らずお仕事を探されてくださいね。
わー!!!ありがとうございます!他の記事も読んでいただけて、お祝いもしていただけて本当に嬉しいです☺️
マリさんも、これからたくさんいいことがあると思います!今は本当に辛いと思いますが、どうか乗り越えてくださいね☺️このやり取りだけで責任感があって、優しくて素敵なお人柄がたくさん伝わってくるマリさんなら、きっと乗り越えられると思います。
応援ありがとうございます!私も陰ながら応援していますね☺️
傷病手当についてならお答えできることがあると思うので、私でよかったらいつでも聞いてください♪
ゆいこ
はじめまして、私はまいまいと申します。
分からないことが多すぎて不安なので相談させてください。
社会人8年目ですが会社の人間関係にずっと悩まされており、最近朝起き上がれない、めまい、頭痛、吐き気等の症状が現れ、何をやっても楽しくない、やる気が起きない症状が出始めました。今日心療内科で“適応障害”と診断されました。何年もの間辛かったのですが我慢して病院にも行かず頑張っていましたので、病院に行ったのは本日が初めてです。
過去に何度か会社に相談しましたが、私のいる支社は人数が少ないため、部署異動等が出来ないため、改善してもらえることもなく数年が経ってしまって、今に至るというところです。
先月から月曜日の朝仕事を休みがちになってしまい、そろそろ限界を感じ退職したいと会社に相談しました。
しかし色々調べていると退職ではなく休職して、傷病手当をもらっているというブログにたどり着き、私もとりあえず休職をしたいのですが、
①私も傷病手当の受給者に該当してますか?
②申請するにはある程度の通院が必要みたいな記事がありましたが本当ですか?
③傷病手当金とは、仕事や通勤以外が原因で、病気や怪我(ケガ)のために働けない状態になったときにもらえる期間限定の手当のことです。と記事がありましたが、会社の人間関係の事では申請できないのですか?
あまりにも無知で申し訳ありません。
お返事頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
まいまいさんはじめまして。コメントありがとうございます☺️
きつかったですね。。。今まで本当にお疲れ様です。
①私も傷病手当の受給者に該当してますか?
→通常、傷病手当金は、病気や怪我で休職した場合にもらえるお金です。そこで、医師が仕事から離れる必要があると判断し、休職した場合はもらうことができますよ☺️
②申請するにはある程度の通院が必要みたいな記事がありましたが本当ですか?
→ある程度の通院は必須ではなく、1回の通院でも緊急性が高く、医師が休職する必要があると診断した場合は傷病手当金がもらえると思います。そこで、病気の状態や医師の判断によって変わってくると思います。
③傷病手当金とは、仕事や通勤以外が原因で、病気や怪我(ケガ)のために働けない状態になったときにもらえる期間限定の手当のことです。と記事がありましたが、会社の人間関係の事では申請できないのですか?
→通常仕事に関連することで病気になった場合、”労災”になってしまいます。ただ、精神疾患の場合は仕事が原因と特定することが難しいため、傷病手当の適応になることが多いようです。
こちらも見てみてくださいね♪
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150900194
お悩みが解消できたら嬉しいです☺️
ゆいこさん
はじめまして、ゆうと申します。
「適応障害」の診断から4/23より休職させられ、
今で5ヶ月目に突入しています。
(傷病手当金も3ヶ月程遅くなりはしましたが、
なんとか受給することができ始めました)
私の会社の休職期間が6ヶ月で、
10/22がその(休職期間)の満了日です。
残念ながら、、、
退職を考えざるを得ない状況になってきまして、
気になっていることがあります。
■ 現在「傷病手当金申請書」を(在職中ということで)
会社に提出しているところを、
退職後は社労士経由(必要事項の記入?)で
所属の健保組合に提出するというようなことを聞いていました。
ゆいこさんの上記内容に、
>退職後は、自分で健康保険に送ることになります。
とありますが、
これは社労士に必要事項記入してもらった後?
ということでしょうか?
以上、よろしければ、
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ゆうさんはじめまして。コメントありがとうございます^ ^
大変でしたね。
私の場合、社会労務士は通さず、医師記入欄は医師に記入してもらい、自分で記入する箇所は自分で記入して、会社の記入欄は記入せずに自分で健康保険組合に送っていました。
それで問題なくもらえていましたよ^ ^
でも、健康保険組合によって変わる可能性もあるので、社労士経由でと聞かれているなら、会社や健康保険組合に確認された方が安心だと思います。
無事に退職後ももらえるようお祈りしていますね^ ^
ゆいこさん
コメントありがとうございます。
初めて利用するシステムだったので、
コメントいただいていることに
気づかなかったです・・・。
回答ありがとうございます。
それぞれしかるべく所に確認して、
進めていくようにします!
ありがとうございます。
ゆうさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。。。
お返事いただけて嬉しいです^^
あまりお力になれず申し訳ありません。
解決されて、無事にもらえそうですか?
退職後も無事にもらえるよう祈っています^^
ゆいこさん
毎回ご丁寧に回答、
ご対応ありがとうございまうす。
ところで、
>健康保険を任意継続しなくても(会社の健康保険を抜けて扶養に入ったり国民健康保険に入った場合も)、傷病手当金はもらうことができますよ♪
↑ これってどこの健保組合も同じなのでしょうか・・・?
というのも、国保保険料の方がそれなりに安くなりそうなので、
国保切り替えを検討し始めていますが、
そもそも「任意継続もしないで
傷病手当金の継続受給の権利自体あるのかな・・・?」
と純粋に疑問に思いました。
よろしければ、
ご回答をよろしくお願いいたします。
ゆうさん
ご丁寧にお返事ありがとうございます^ ^
私も退職後疑問に思っていたことでした!分かりにくいですよね。。。
退職日より前から傷病手当金をもらっている場合、原則は国民健康保険に切り替えた後でも傷病手当金をもらえることになっています。
こちらのサイトを参考にされてください♪
http://shoubyou.com
私も国保に切り替えた後ももらえたので問題ないとは思いますが、切り替える前に一度健康保険組合に確認された方が確実かと思います^ ^
無事にもらえるようお祈りしています✨
ゆいこさん
また素早い回答、
お返事ありがとうございます。
ゆいこさん自身が国保に切り替えた後ももらえた、
ということですごく安心しました!
一応、切り替える前に
健康保険組合に確認するようにします。
また参考のサイトURLもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ゆうさん
お返事ありがとうございます^ ^いつも丁寧にお返事いただけて嬉しいです♪
断言できず申し訳ありません。大丈夫だとは思うのですが、任意継続は一定期間しかできず、後からやっぱり任意継続にということができないので、確実な方法を取っておいた方が安心だと思います^ ^
無事に退職後も傷病手当をいただけたらまた教えていただけたら嬉しいです♪
ゆいこさん
お返事ありがとうございます。
任意継続は最長2年まで?
しかできないんですよね・・・!?
というか、、、
保険料の安い方が大前提になるので、
確実で安い方法をとるようにしたいと思います!
随時報告なりさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
ゆうさん
コメントありがとうございます^ ^
基本的に2年ですね〜!私も安い方が最適だと思います!
報告お待ちしていますね^ ^
ゆいこさん
お返事ありがとうございます。
ご相談させていただいていた通り、
安い国保に加入後も継続して
傷病手当金を受給できています。
コレで心理的にも落ち着き、
また次のステップのために行動していきます!
ありがとうございます。
ゆうさん、ご報告いただきありがとうございます!
報告していただけることは少ないので、嬉しいです^ ^
国保に加入した後も傷病手当を受給できているということで、安心しました♪
あんまり無理されず、少しずつ次のステップに進まれてください^ ^
微力ながら応援しています!
初めまして。
えみと申します。相談させて頂きたいです。よろしくお願いします。
6月下旬に適応障害で休職するようにとの診断書を貰い10月2日まで頑張って仕事をしてきましたが限界と感じ、休職中は無給なので社長に休職はしないけれどもといって診断書を渡しました。
しかしあなたには休職は必要だとも思えないなど否定的な言葉を受け、また気持ちが沈み休職したいと考え直しました。
しかしやはり無給だと生活が厳しいのです。この場合でも傷病手当金をもらいながら休職することは出来るのでしょうか。
また手順などを教えて頂けると幸いです。
えみさん初めまして。コメントありがとうございます♪
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
適応障害で休職するように言われている中、お仕事されるのは大変でしたね。
医師が現在も休職する必要があると判断し、休職された場合は貰える可能性が高いと思いますよ^^現在の病気の状況によると思うので、一度医師に相談されてみたらいいと思います!
条件や休職した後の申請手順はブログに書いてあるので、読んでいただけたら幸いです^^
はじめまして。私も昨年の9月にパワハラ被害で退職しました。会社側は自己退職と処理しました今は傷病手当金を受給しながら大学病院や心療内科等々…通院中で医療費や交通費が想像以上に負担になり赤字家計で、この先がとても不安になり心身共にストレス状態に悩んでいます。
kayoさんはじめまして。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
パワハラしんどかったですね。。。
また、医療費が想像以上にかさんでしまうので、金銭的にも辛いですよね。
私もあまりお金がなかったので、「自分でできる認知行動療法」などの本を使ってカウンセリングしていました。また、「ずぼらヨガ」という本を見て、自宅でできるヨガをするのも効果的でした。
今はつらくても、必ず楽しい日々がやってきます。
あまり思い詰めないでくださいね。
はじめまして。傷病手当について調べていたところこちらのサイトを見つけました。
相談というか質問したいことがあります。分かる範囲で大丈夫ですので教えていただけると幸いです。
適応障害と診断されて現在休職及び通院中です。上司から傷病手当の申請をするように言われたので病院で書類の記入を依頼したのですが、その際休職期間は実際に休職した初日から診察の当日までとしか書けないと言われました。例えば実際には1ヶ月休職したのに診察日が休職3週間目だった場合、傷病手当は3週間分しかもらえないのでしょうか?
分かりづらくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
はじめまして。コメントありがとうございます^ ^
私も診察した日までの日付しか書いてもらえなかったので、次回受診時にその後の期間を書類に記載してもらい、毎回申請していました。
傷病手当金は治療中であれば基本的に何度でも申請できるので、次の受診時に新たに書類を書いてもらい、提出すれば問題ないと思いますよ^ ^
お返事ありがとうございます。
次回診察の際に途中までの日付を書いてもらい、その次の時に残りの期間で書いてもらおうと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
お返事いただきありがとうございます^ ^
少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
色々悩んでしまうと思いますが、ゆっくり休まれてくださいね(*´-`)
またご不明点ありましたらコメントください^ ^
はじめまして、ありさと言います。
年末から、職場の人間関係により精神的に辛くなってしまい、1月半ばには円形脱毛症を発症し、現在は4箇所に増えてしまいました。今日、上司に仕事を休みたいと伝えるのですが、胃が痛く涙もでてきて不安で一杯です。最初は、有給を使い休もうと思っていますが、有給消化後の生活が心配です。傷病手当金のことも調べましたが、医師の診察が必要だと書いてありました。ですが、心療内科に行くことが少しためらいがあります。ですが、今後の生活を考えると、心療内科に受診した方がいいでしょうか?